「ヤマハギ」は北海道から九州にかけて分布するマメ目マメ科ハギ属の落葉低木です。日当たりの良い林縁や草地などに生え,樹高は1mから3mくらいになります。 幹は直立しよく分枝します。葉は3小葉で,小葉は広楕円形から広倒卵形で,先端には刺状の突起が見られます。花期は8月から9月で,葉腋から花茎を伸ばし,紅紫色の蝶形の花を数個咲かせます。昔から人々に親しまれ,秋の七草の一つになっています。