「キツリフネ」は北海道から九州にかけて分布するツツジ目ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草です。水辺などのやや湿った木陰などに群生し,草丈は40cmから80cm位になります。 葉は長楕円形から卵形で,長い葉柄があり,縁には鋸歯があり互生します。花期は8月から10月で,細長い花柄を下垂し,黄色い花を咲かせます。花後には果実をつけ,熟すとホウセンカのように弾けて種子を周囲に飛ばします。 名前の由来は,帆掛け船を吊り下げたように見え,色が黄色いところから名前が付けられました。