カラハナソウ

トップ > バラ目 > アサ科 > カラハナソウ属

 「カラハナソウ」は北海道から本州の近畿地方にかけて分布するバラ目アサ科カラハナソウ属の多年草です。つる性であり,日当たりの良い草藪や林縁などに生育し,他の植物に絡みながら伸びていきます。
 葉は広卵形で3裂し,縁には鋸歯があり,対生します。花期は8月から9月で,雌雄異株であり,雄株は円錐花序をつけ,白い小さな花を多数咲かせます。雌株は緑白色の苞に包まれた花を多数咲かせ,花後にはホップに似た果穂をつけます。(写真は果穂です。)