ジョウロウホトトギス

トップ > ユリ目 > ユリ科 > ホトトギス属

 「ジョウロウホトトギス」は四国の太平洋側に分布するユリ目ユリ科ホトトギス属の多年草です。山地の渓谷の岩場や崖などに生育し,草丈は40cmから100cmになります。
 茎は根元から斜上し,弓なりに伸びて,茎先は枝垂れます。葉は卵状披針形で光沢があり,茎を抱き,互生します。花期は10月で,茎の上部の葉腋に黄色の鐘形の花を下向きに咲かせます。本種は「キイジョウロウホトトギス」に似ていますが,キイジョウロウホトトギスの葉が比較的細いのに対し,本種の葉は幅広くなります。
→キイジョウロウホトトギス