シロバナノダケ

 「シロバナノダケ」は「ノダケ」の白花種です。
 「ノダケ」は本州から九州にかけて分布するセリ目セリ科シシウド属の多年草です。山野で見ることができ,草丈80cmから150cmくらいになります。
 茎は直立し,上部でわずかに分枝します。葉は3出羽状複葉で,縁には鋸歯があります。花期は9月から11月で,茎先に複散形花序をつけ,小さな花を多数咲かせます。花の色は暗紫色ですが,稀に白色のものがあり,それを「シロバナノダケ」と呼んでいます。本種の根は,「前胡(ぜんこ)」と呼ばれ,漢方薬として利用されています。

 

下のなかから選んでください。

昆虫図鑑     植物図鑑     こどもの歌     クラシック

エクセルVBA     語彙集

このホームページはリンクフリーです。
ハンドルネーム:なつとんぼ