「フタボシヒメハマキ」は北海道から九州にかけて分布するハマキガ科ヒメハマキ亜科のガです。成虫の出現時期は5月から9月で平地から山地にかけて広く生息するほか夜間灯火に飛来します。 翅は茶褐色で前翅後縁が白くなっています。白くなっている部分には黒い点があり,それが名前の由来になっています。(写真では見えません。)
下の写真の個体は,右側の翅の白い部分にうっすらと黒点が見えます。