「ムラサキナガカメムシ」は本州から九州にかけて分布するマダラナガカメムシ科ホソクチナガカメムシ亜科のカメムシです。成虫の出現時期は4月から9月で,写真は里山の環境で撮りました。 体色は赤褐色で黒い斑紋が背面に散りばめられています。また小楯板に白い縦筋が一本あり,膜質部には黒点が2個あります。成虫はスギやアセビなどの汁を食餌にしています。