タツナミソウ

トップ > シソ目 > シソ科 > タツナミソウ属

 「タツナミソウ」は東北地方南部から九州にかけて分布するシソ目シソ科タツナミソウ属の多年草です。丘陵地の林縁部などで見ることができ,草丈20cmから40cmくらいになります。
 葉は卵状心形で軟毛が生えており,対生します。花期は4月から6月で,茎の先に淡紅紫の花を咲かせます。花の咲いている様子が泡立つ波を思わせるところから「立浪草(たつなみそう)」の名前がつきました。
→デワノタツナミソウ

 上の写真は白花種です。タツナミソウの群生の中に数本混ざって咲いていました。この白花種を「シロバナタツナミソウ」ということもありますが,正式名称ではないようです。