ヤナギラン

トップ > フトモモ目 > アカバナ科 > ヤナギラン属

 「ヤナギラン」は北海道から本州中部にかけて分布するフトモモ目アカバナ科ヤナギラン属の多年草です。山地から亜高山帯の草地や礫地などに生育し,草丈は50cmから200cmになります。
 茎は直立し,薄い緑色または薄紅紫色をしています。葉は披針形で縁は全縁で互生します。花期は7月から8月で,茎頂に総状花序をつけ赤紫色の花を下から順に咲かせます。  名前の由来は,葉の形が柳に似て,花はランに似ているところから付けられました。