マルバダケブキ

トップ > キク目 > キク科 > メタカラコウ属

 「マルバダケブキ」は本州から四国にかけて分布するキク目キク科メタカラコウ属の多年草です。山地や深山のやや湿った草地や林縁部などに自生し,草丈は40cmから120cmくらいになります。
 根出葉は腎円形で縁には鋸歯があり長い葉柄があります。茎葉は葉柄の基部がふくらみ,茎を抱きます。花期は6月から8月で,茎の先に黄色い頭花を数個咲かせます。

 根出葉は腎円形でフキの葉の様な形をしており,長い葉柄があります。

 茎葉の葉柄の基部はふくらみ,茎を抱きます。