「ハマベマンテマ」はヨーロッパ原産のナデシコ目ナデシコ科マンテマ属の多年草です。原産地では海岸の砂地やなどに生育しますが,日本には江戸時代末期に観賞用として移入されました。 草丈は10cmから20cm程度で地表を這うように伸びていきます。葉は肉厚で倒卵形から披針形をしており対生します。花期は6月から8月で,花茎を斜上させ,5弁の白い花を咲かせます。萼は釣鐘型で開花すると袋状に膨らみます。その萼の形状から「ホテイマンテマ」と呼ばれることもあります。