「アカネ」は本州から九州にかけて分布するリンドウ目アカネ科アカネ属のつる性多年草です。山野や野原,林縁などで見ることができ,草丈は1mから3m程度になります。
茎はよく分枝し下向きのトゲがあり,他の植物に絡まって長く伸びます。葉は茎に4枚が輪生しているように見えますが,そのうち2枚が托葉が変化したもので実際は2枚の葉が対生しています。花期は8月から9月で,茎の先端や上部の葉腋から花序を出し,淡黄緑色の小さな花を多数咲かせます。本種の根は昔から赤色の染料として用いられていたことが名前の由来になっています。
葉は4枚が輪生しているように見えます。