ムカゴイラクサ
「ムカゴイラクサ」は北海道から九州にかけて分布するバラ目イラクサ科ムカゴイラクサ属の多年草です。山地の渓流沿いの林内などの湿った場所に生育し,草丈は40cmから80cm程度になります。
根は紡錘状に肥厚します。茎は緑色で直立し,刺毛が疎らに生えます。葉は狭卵形から長楕円形で,縁には鋸歯があり,互生します。花期は8月から9月で,雄花序は下部の葉腋につけ,雌花序は先端の葉腋につけます。
左の写真の葉腋についているものがムカゴですが,ムカゴはさらに大きくなります。
下の写真は,10月上旬に撮ったムカゴ(果実)の様子です。