「チシマザサ」は北海道と東北地方から中国地方の日本海側に分布するイネ目イネ科ササ属のササです。山地の林下などに群生し,高さは1mから3mになります。 5月から6月頃に横に這った地下茎から新芽を伸ばします。根元は雪の重みで曲がることから「ネマガリダケ」と呼ばれています。葉は厚い革質で葉裏は無毛です。花は60年に一度程度咲かせますが,花が咲くと群生地がすべて枯死します。