ヒメヒマワリ

トップ > キク目 > キク科 > ヒマワリ属

 「ヒメヒマワリ」は北アメリカ原産のキク目キク科ヒマワリ属の一年草です。日本への渡来時期は明治時代で,観賞用として各地で植栽されました。
 茎は直立しよく分枝して,草丈は60cmから150cm程度になります。葉は卵形から心形で縁には鋸歯があり,互生します。花期は6月から9月で,枝先に黄色の頭状花を咲かせます。
 本種は「宿根ヒメヒマワリ」とは別種です。