「オミナエシ」は北海道から九州にかけて分布するマツムシソウ目スイカズラ科オミナエシ属の多年草です。日当たりのよい山野に生え,草丈は60cmから100cmになります。 根茎は横に這い,株状に増えていきます。茎葉は羽状に深裂し,対生します。花期は8月から10月で,茎の上部でよく分枝した枝先に黄色の小さな花を散房状に多数咲かせます。本種は昔から「秋の七草」の一つとして愛されてきました。