ケイタドリ

トップ > ナデシコ目 > タデ科 > ソバカズラ属

 「ケイタドリ」は北海道から本州中部にかけて分布するナデシコ目タデ科ソバカズラ属の多年草です。やや湿った道端や草地などに生育し,草丈は1.5mから3m程度になります。
 茎は直立し,途中で弓状に傾きます。葉は長卵形から卵形で互生します。花期は6月から9月で葉腋から総状花序を出し,乳白色の花を多数咲かせます。本種は「オオイタドリ」の変種とされ,茎や葉に毛が多く見られます。

 上は茎と葉の写真ですが,葉の縁や表面にも毛が生えています。