「オオエノコログサ」は北海道から沖縄にかけて分布するイネ目イネ科エノコログサ属の一年草です。道端や畑,河川敷などで見ることができ,草丈は100から120cmになります。 本種はアワとエノコログサの交雑種とされ,群生はしません。花期は8月から11月で,花茎の先に長い穂状花序をつけますが,花序には短い花序枝があり,小穂の基部から淡緑色から褐色,または紫色の剛毛がのびています。
葉の中央には紫褐色の筋が見られますが,通常はこの筋は見られません。