ベニバナサルビア

トップ > シソ目 > シソ科 > アキギリ属

 「ベニバナサルビア」は北アメリカからメキシコ原産のシソ目シソ科アキギリ属の一年草または二年草です。日本への渡来時期は明治時代初期だとされています。
 株元からよく分枝して直立し,草丈は30cmから100cm程度になります。葉は卵形から三角状卵形で,縁には鋸歯があり,対生します。花期は7月から10月で,茎頂に総状花序をつけ,花を輪生状に咲かせます。
 ベニバナサルビアの中にはいろいろな品種がありますが,上の赤い花の品種は「スカーレットセージ」だと思われます。


 ↓下の品種は「コーラルニンフ」だと思われます。