「キチジョウソウ」は関東地方から九州にかけて分布するキジカクシ目キジカクシ科キチジョウソウ属の常緑の多年草です。山地の林内などに生育するほか,観賞用として植栽されることもあります。 地下茎は長く伸びて広がり,多数の根を出し所々に葉を伸ばします。葉は根生葉で線形をしています。花期は10月から11月で,根元から穂状花序をつけ,淡紫色の花を咲かせます。本種は,花が咲くとよい事があるといわれ,それが「吉祥草」の名前の由来になっています。