友人として有益な人,また,この世で尊重すべき人を指しています。 徒然草の117段には,以下のように書かれいて,この文章がもとになり,生まれた言葉です。 友とするにわろき者,七あり,一には,高くやん事なき人。二には,若き人。三には,病なく身強き人。四には,酒を好む人。五には,たけく勇める兵。六には,虚言する人,七には欲ふかき人。 よき友三あり。一には物くるる友。二には醫師。三には智惠ある友。 ※句読点は原文のままです。