得難(えがた)きの貨(か)を貴(たっと)ばず

 滅多に手に入らないからといって,それを宝として尊重するようなことがなければ,人民は盗み心を起こさなくなるという意味です。人々の徳行を妨げて禍の原因となるようなものを取り除くと,天下を安らかに治めることができることを表わします。