涓涓(けんけん)塞(ふさ)がざれば
終(つい)に江河(こうが)となる
「涓涓」とは小川などの水が細く流れるさまを表わします。
小さな流れも小さいうちに堰き止めなければ大河となるという意味です。