細行(さいこう)を矜(つつし)まざれば
終(つい)に大徳(だいとく)を累(わずら)わす
ちょっとした行いを慎まないでいると,ついにはその人の大きな徳にまで傷が付く結果になるという意味です。