狭間(さま)潜(くぐ)りの武辺話(ぶへんばなし)
「狭間潜り」とは城中から矢や鉄砲を放つ小窓である狭間をくぐって逃げる者のことで,逃亡者や臆病者を指します。
逃亡した卑怯者が自身の武勇伝を語ることを表わしています。