木菟(ずく)引(ひ)きが木菟(ずく)に引(ひ)かれる

 「木菟」はミミズクのことです。「木菟引き」とは昼間目の見えないミミズクを,ほかの鳥たちが来てつつくこと,またはその鳥のことを指します。
 昼間目の見えないミミズクをからかいに来た鳥が,逆にミミズクをおとりにしている猟師に捕えられるという意味です。相手をやっつけようとして,かえって相手の術中に陥ることを表わします。