東家(とうか)に食(しょく)して
西家(せいか)に眠(ねむ)らん

 欲深い人が利益を挙げようと努めること,また欲張ることを表わします。

 中国の斉で,ある美女が両隣の男から同時に求婚された。東の家は金持ちで醜男,西の家は貧乏で美男だった。母親が,「おまえはどちらに嫁ぐのか。」と尋ねると,その美女は,「東の家で食事をして,西の家で宿泊したい。」と答えたという故事から生まれた言葉です。