「葉月」は旧暦8月の和名です。 8月は旧暦では秋になるので,草木を枯らす秋の気配が生じて,木の葉を落とすので「葉落月」と呼ばれ,「葉月」になったと云われています。 8月は葉月の他に,「草津月(くさつづき)」などとも呼ばれます。 →十二か月の和名