下手(へた)の思案(しあん)は後(あと)に付(つ)く
下手な者は,事が終わってしまってから初めていい知恵が浮かぶという意味です。時期遅れの役に立たない考えをあざけっていう言葉です。
「下衆(げす)の後知恵」も同義です。