待(ま)てば甘露(かんろ)の日和(ひより)あり

 「甘露」は,中国の伝説で,王者の仁政に感じて天が降らせるという甘い液のことです。
 じっくりと落ち着いて待っていれば,そのうち甘露の降るような日和があるという意味です。待っていれば良い時節がきっと到来するという事を表しています。

 これが元になり,「待てば海路の日和あり」という言葉が生まれました。