「水無月」は旧暦の6月の和名です。 6月は農業の仕事が一応終わりになり,「農事みなつきる」または「5月に植えた早苗がみなつきる」から,「みなづき」になったと云われています。 6月は他には,「葵月(あおいづき)」,「橘月(たちばなづき)」などの呼び名があります。 →十二か月の和名