明王(めいおう)の人(ひと)を任(にん)ずること,
巧匠(こうしょう)の木(き)を制(せい)するが如(ごと)し

 すぐれた王は適材適所に人を任用し,それはあたかもすぐれた大工が様々な木をそれに最も適した部分に用いて建築するようなものであるという意味です。