木梗(もっこう)の患(うれ)い

 「木梗」とは木製の人形のことです。
 旅先で事故にあい,無事に故郷に戻れないのではないかと心配することを表わします。

 中国の戦国時代,孟嘗君が秦にに行こうとしたとき,ある人がそれを止めて次のような話をした。
 木の人形が土の人形に,「あなたは土で出来ているだから大雨が降ると必ず壊れてしまう。」と言うと,土人形は「私が壊れるというのは本来の姿に戻ることだが,木製のあなたは大雨が降ると流されて,どこへ行ってしまうかわからないではないか。」と応えた。
 そして孟嘗君に対して,「あなたが今,秦に入れば,この木人形と同じ憂いが降りかかるのではないかと心配です。」と言ったという故事からできた言葉です。