「オオハナワラビ」は東北地方から九州にかけて分布するハナヤスリ目ハナヤスリ科ハナワラビ属の冬緑性シダ植物です。低山から山地のやや湿った林内などに生育し,草丈は15cmから50cm程度になります。
葉は夏の間は地上に姿を現しませんが,秋になると栄養葉と胞子葉を伸ばします。栄養葉は3回羽状複葉で,縁には鋭い鋸歯があります。胞子葉は直立し,胞子嚢の丸い玉を多数つけます。本種は「フユノハナワラビ」に似ていますが,フユノハナワラビの葉先や鋸歯が鈍いのに対し,本種は鋭いことで見分けることができます。
→フユノハナワラビ
左がフユノハナワラビで,下がオオハナワラビです。葉先や鋸歯がオオハナワラビが鋭く,フユノハナワラビは鈍くなっています。