「上巳の節句」は五節句の一つで,「桃の節句」 「雛の節句」とも呼ばれます。 →五節句 上巳というのは,3月の最初の巳(み)の日のことで,中国の陰陽道では陰の極にあたり,非常に忌むべき日とされました。 そのため,この日に一切の穢れや厄を祓い清めるために,人形(ひとがた)を作り,それを海や川に流しました。この人形が次第に「紙雛」に変化して,現在のようなひな人形になりました。